MENU

テレワークBlog

  • HOME »
  • テレワークBlog
クエスト・コンピュータでは、テレワーク推進企業としてテレワークを積極的にとりいれています。
テレワークBlogでは、当社のテレワークへの取り組みをご紹介していきます!


テレワーク1日目  ② 夜担当:H



ゆっくり朝食

IMG_0166

休日は混んでいるとウワサのお店。

平日はすぐに入れました。

窓側の席で優雅に朝食。

 

 

 






テレワーク1日目  ① 夜担当:H



おはようございます。
今日から三日間自宅でお仕事です。

でも私は夜担当なのでまだプライベート時間。

天気もいいので、朝から洗濯しました。

天気予報では夜は雨が降るかも・・・と言っていたけど

テレワークなら関係ありません!

これから散歩がてら朝ごはんを食べに行ってきます。

 






お仕事リレースタートです!



3日間『テレワークって楽しいの?!』をテーマにした、お仕事リレーを実施します!
このブログでは朝担当のSと夜担当のHによる報告をします。
3日間の100%テレワークは仕事の効率に影響が出るのか?楽しいのか?
それとも会社が恋しくなってしまうのか…!

テレワークをする二人の生の声をお届けしますので是非楽しみに見てください。






第2回テレワーク社宅打ち合わせ



第2回テレワーク社宅の打ち合わせをしました。
今回の打ち合わせでは『テレワークって楽しいの?!』をテーマにした、お仕事リレーのより詳しい実施計画をたてました。

1.お仕事リレーでおこなう仕事の決定
今回お仕事リレーをする3名は、開発部の社員…ということで、せっかくなのでひとつのシステムを作ることになりました!
ずばり、ユーザー登録システムです!

何のユーザー登録システムなのか、詳しいシステムの紹介は出来上がってからご紹介します。
1週間でどんなシステムが出来上るのか…? それとも出来上らないのか?!
楽しみにしていてください。

2.日程
期間は今月11月中旬の3日間となりました!
実施期間になりましたらメインのテレワーカーが当ブログにて状況を報告していきます。

3.お仕事リレー10箇条の決定
テーマは『テレワークって楽しいの?!』です。楽しく、作業効率を高めることができ、
テレワーカー同士の間で、お仕事リレーの仕事で揉めないように10箇条を決めました。

お仕事リレー10箇条

  1. 3日間を目安に作ること(システムの詳しい設計から)
  2. 引き継ぎ書を次の人に渡す(次の人は引き継ぎ書を元に作業をする)
  3. テレワークは、基本的に利用者へのヒアリング以外は、1人でするため、仕様に迷ったらその時間に担当している人が決めて進める
  4. テレワーカー間でのお仕事リレーの仕様に関しての相談禁止(1人で作業をする)
  5. 文句禁止
  6. 残業はしない
  7. 休み時間は1時間30分にする
  8. メンタルチェックを定期的にする(始業前・昼休み・就業後)
  9. 写真を1日1枚撮影する
  10. 実施期間中、最低2日に1回はブログに状況を報告する

4.スケジュール

tell_icon04 朝型担当:Sさん
8:00~17:30(休憩1:30) お仕事リレー引継ぎ(送り):14:30
tell_icon03  夜型担当:Hさん
12:00~21:30(休憩1:30)お仕事リレー引継ぎ(受取):15:00
お仕事リレー引き継ぎ時間:14:30~15:00
tell_icon07 アドバイザー:現在子育て真っ最中の育メンNさん
寝る前に30分だけSさんHさんの仕事のチェックとアドバイス

今回の打ち合わせではこの様に決定しました。
今後も随時報告していきますので、よろしくお願いします。






お仕事リレーとは?



今回は、先日のテレワーク社宅の打ち合わせで決まった『お仕事リレー』について詳しくお伝えしていきたいと思います。

きっかけは打ち合わせの中で「テレワークでしか出来ない事はなんだろうか…?」
という話からでした。
会社員は会社の営業時間もあり、通常は決まった勤務時間の中での仕事になります。
でも、生活習慣は人によって違います。朝が強い朝型の人、夜が強い夜型の人…
そこで、時間の制約がなく仕事のできるテレワーカーが、希望の時間でシフトを組み、ひとつの共通のプロジェクトを3人で作業することになりました。

当社の通常の勤務時間は 9:00~18:00 (12:00~13:00昼休み1時間休憩)です。
そこを…
朝型のSさんが8:00~15:00まで作業して、夜型のHさんにバトンタッチ!(残りの時間はお仕事リレー以外の仕事)
15:00~夜型のHさんが仕事のバトンを引き継いで作業を開始します。
子育てに忙しいNさんは寝る前に1時間だけ回ってきた仕事の内容をチェックする。

通常は1日に8時間しか進まない仕事を、テレワーカーの間で「リレー」することによって、
1日のプロジェクトに関わるトータルの時間を長くします。それによって無理なく短期間で仕事を終わらせることが出来るのではないか…
それが『お仕事リレー』です!
共同で同時進行の開発の場合は、どうしても作業時間のズレが生じ、仕事の『待ち時間』が発生します。
基本的に一人で作業することにより、その待ち時間をなくすことができます。
プロジェクトの大きさによっては、共同で同時進行の開発の方が、効率がいい事がありますが、今回は小規模のプロジェクトで、「お仕事リレー」の効果を実証していきます。

同時にメンタル面のチェックも実施して、通常の会社での勤務と100%テレワークの違い等も測定していきます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

今回の打ち合わせで『お仕事リレー』に決まったのですが、他にも色々なテレワークの取り組み案が出たのでいくつかご紹介します。

tell_icon06 = 案1 :新幹線の移動の中でのテレワーク =
  肯定意見
・面白そう
・やってみたい
・観光や買い物をすることで地域貢献が出来る(地域貢献としていくら使ったかを記録する)              
・通信が繋がらないところのデータを取るのもいい測定になる

問題点
・移動時間はテレワークにより勤務時間にすることが出来るのか!?
・新幹線の机だと小さくて作業がしづらい
・セキュリティ的に問題がある
・メールや書類作成くらいの仕事しか出来ないのでは(生産性は上がるのか…?)
・酔う

tell_icon05 似た案では・船の中でやる ・エアポートラウンジでやる ・肝試し的な場所でやる …などがありました!
tell_icon06 = 案2 :仮想化したホテルの1室を長期的に借りて家族一家で移動してテレワーク =
  肯定意見
・リゾートマンション等別荘を1か月だけ借りてやるのはリフレッシュ出来る

問題点
・テレワーク社宅でする事との違いはあるのか…?

tell_icon05 似た案では・古民家でやる …などがありました!

…等など、たくさんの意見がでました。
これらの意見を参考に、第2回テレワーク社宅打ち合わせでは『お仕事リレー』の実施計画を行います。
また当ブログで報告していきますので、是非楽しみにしていてください。




前のページ 次のページ
PAGETOP
Copyright © Quest-Computer Co.,Ltd. All Rights Reserved.